もう、今さら、なんて思ってませんか?
アラフィを大台なんて言ってほしくない。
アラカンは超大台になっちゃうものね。
一体、大台とは何歳からなのでしょう。
70歳の私は超超大台というところね。
大台なんてアバウトで実に妙な言い回し。
時代は変わった。
70歳になっても自分のこと高齢者などと思っていない。
現実的に病気知らず、元気で仕事もしているし・・・

70歳だからできることがある!
私は70歳、いいえもうすぐ71歳よ!
還暦からの10年で外見の衰えは確かに認めるわ。
でも、まだまだイケているつもり。
不思議に内面的な焦りがなくなったわ。
いい意味での開き直りが出てきたみたい。
最近オンラインで心理学の無料講座を始めました。
コロナで人々の心は荒んでいるから、私も何かしたかったの。
すでに一ヶ月半、毎週開催している。
来年からはYouTubeを始めようかと思っていて
コチラはかなりレアな講座を予定している。
動画の顔出しのための外見磨きを頑張っているの。
部屋だって、お料理だってお見せしますってことで
断捨離、整理収納を徹底的にしています。
するとね、思考も整理されてお部屋も綺麗になって来るのです。

歳を取るということは実にいい!
50・60の時、社会貢献なんてまだまだ口幅ったかったわ。
70の年齢で堂々と言えるようになったの。
やっぱり7という数字は大きな意味があるのかしらね?
歳をとるということは実にいいな~♬
余計な欲がなくなっていく。
若い頃って競争相手がいっぱい。だから欲塗れだった。
でも70歳になってからは競争心もなくなり
頑張らなくても目立っちゃうわね。
もう、幸せごっこや見栄っパリも卒業。
幸せも不幸も浴びるほど浴びてきたわ。
欲を出したって、たかが知れているのよ。
ならば、マイペースで行こうって決めたの。
なにせ「そがれマダム」だから・・・

70歳からが本当の人生の黄金期!
黄金期とは、字のごとく最も輝きを放つ時期のこと。
もう私は年だからとか、お金がないからとか
年金生活だからとかいって諦めている人には無理ね。
人が輝くことは、
若さや社会的成功やお金儲けだけではありません。
そういっても・・・、
としか考えられない人は実に残念です。
あなたは今、
美しいものを美しいと思えるか?
ヒト、モノ、事象に感謝できているか?
許すということができているか?
ありがとうと素直に言えているか?
できるだけ身体を動かそうと努力しているか?
若い人にも敬語で話しているか?
怒りを我慢できるか?
これらのことができれば
社会からも若い人からも頼りにされて大切にされるのです。
「あんな年の取り方がしたい!」
と、若い人たちが憧れる年の取り方があるのです。
私はそう思うのです。
ヒトやモノや事象を大切にし、感謝し、
優しい気持ちでどんな人にも接することができれば
幸せを感じずにはいられないはず!
本質的な幸せとは何なのかと
常に自分に問いかけていなければ黄金期なんて幻でしょう。